やはり加害者と保険会社としては少しでも慰謝料と示談金は少なくしたいと思っているので、いざ交渉になるとこちらが思っていたよりも安い金額を示される事もあるのです。
今回はこの慰謝料・示談金について治療費などもかかっている場合、どうすれば増額を狙えるかについて解説していきます。
慰謝料と示談金の話は素人が挑んでも相場未満にされやすいだけ?
交通事故で被害者が出てしまった場合、慰謝料と示談金という形で謝意を示さなければなりませんが、加害者の保険会社としてもこれらの支払が少ないほうが良いと考えております。
一方で被害者としては怪我の治療費だけでなく、病院までタクシーやバスを使えば通院費、入院したならば入院費などの出費が発生することがあるのです。
そのため、基本的に示談金で払った費用をカバーしなければいけませんので、当然ですが慰謝料と示談金も高いほうが良いと考えるでしょう。
このように加害者側の保険会社と被害者の価値観が異なるため、慰謝料・示談金共に相場未満の金額を提示されてしまった被害者がお怒りになる事があるのです。
なので、慰謝料と示談金の交渉では金額に関して揉めやすく、交通事故で酷い目にあったのに相場未満の金額では不満をあるでしょう。
交通事故という面倒に巻き込まれたのに、示談交渉でさらに精神的に疲れそうなことになるならば、いっそ弁護士さんに依頼したほうが良い可能性もあります。
慰謝料・示談金で揉めて嫌な思いをするなら弁護士さんに最初から依頼すべき
慰謝料と示談金について被害者のほとんどが不満を感じる事が多いのはなぜか、と言えば大きな原因として保険会社が加害者の味方になるからです。
加害者の保険会社は一見すると仲介役、味方のように思えるかもしれませんが、本音は「保険金は安く、そして早く示談は終了させたい」と思っており、被害者の立場は凄く弱い事がわかるかと思います。
それならば、こちらも味方として交通事故の示談交渉が得意な弁護士さんに依頼して、保険会社との慰謝料・示談金についての交渉をお願いするのが良いでしょう。
交通事故の示談に強い弁護士さんであれば、本来の相場を計算して導き出すため、最初に提示された金額の2倍以上の慰謝料と示談金を受け取れたという話まであるほどです。
それだけ保険会社などは慰謝料と示談金を値切ってくるので、素人な被害者だけで太刀打ちは難しいため、弁護士さんに依頼したほうが嫌な思いをすることなく、治療費を含めたお金の増額が狙えるのです。