今回は交通事故の怪我の具合では満足に動けない被害者にとって、頼りになる味方が弁護士さんであること、依頼する基準についてもご紹介していきます。
交通事故被害はやるべき事が非常に多いが弁護士さんに依頼すれば代理で行ってくれる
不本意ではあっても交通事故に巻き込まれてしまうと、やはりまずは怪我などが心配されるため、例え見た目は酷くなくても病院で深刻な状況になっていたという事もあります。
怪我の具合次第ではありますがかすり傷程度ならともかく、重傷なら入院となってしまうことも珍しくは無く、入院とならなかったとしても通院が必要になる等で大変な事になるのです。
さらに後遺障害というもう治る見込みが無い状態になると、後遺障害申請なども必要となってくるため、本当に大変な手続きが次々と待っております。
肉体的にも交通事故で酷いことになったのに、そこへ色んな手続きが来たり、交渉で揉めたりすればストレスとなるため、被害者側は精神的にも参ってしまいかねません。
そんな被害者の味方として、交通事故案件に詳しい弁護士さんも多く、こちらに依頼する事で様々なメリットが発生することを解説していきます。
交通事故被害で弁護士さんを雇うことで得られるメリットが圧倒的に多い理由を解説
交通事故被害は被害者もやるべき事が多く、怪我で苦しんでいる所へさらに鞭打つように示談・手続きなどが待っているため、精神的にも疲れてしまいます。
しかし、交通事故案件に強い弁護士さんに色んな手続きを依頼する事によって、以下のような様々なメリットが考えられるのです。
面倒な交渉を弁護士さんに代理でお任せする事が可能
交通事故における交渉、というのは主に保険金額などを決める示談のことですが、この交渉ではともかく揉める確率が高いのです。
やはり、お金に関する事であり、かつ加害者・被害者で示談金への意識も異なるため、交通事故だけでも面倒なのに示談交渉で精神的にも辛い事になります。
そんな面倒な示談交渉も、交通事故案件に強い弁護士さんであればお任せする事ができるので、あとは良い結果が来るまで怪我などの治療などに専念できるでしょう。
弁護士さんによって賠償金・示談金が高確率で上がる
上記でも触れておりますが、交通事故の示談交渉で揉める理由のほとんどは賠償金・示談金の金額に関することです。
特に加害者の保険会社にとっては、「少しでも安く払う保険金は減らしたい」というのが本音であるため、被害者側が素人なのを利用して相場未満の金額を提示してきます。
しかし、交通事故の案件に強い弁護士さんであれば、この賠償金・示談金の金額を相場まで上げる可能性があるのはご存知でしょうか。
実際に依頼したところ、当初の金額よりも150~250%近い賠償金・示談金を受け取れた、という話もあるため、弁護士さんにお願いしていなかったらどうなっていたか、は言うまでもないでしょう。
弁護士さんはその他の場面でも大活躍する
弁護士さんは他にも色んな場面で交通事故被害に遭った方の助けとなります。
例として、少し不吉な話ですが被害者が死亡してしまうと、加害者は起訴されてしまいますので裁判となってしまいます。
そして、裁判では被害者参加制度がありますが、そこで何を言えばいいのかわからない方も多いので、弁護士さんと何を主張するか話し合いをする時も頼りになるのです。
さらに後遺障害が残ってしまった時、後遺障害申請という手続きがありますが、こちらでは必要書類を集めたりと大変なことになります。
しかも後遺障害次第では体が満足に動かせなくなるなど、相当な肉体的な負担が発生してしまいますので、こちらも手続きができる弁護士さんにおまかせできれば大変助かるでしょう。
交通事故について弁護士さんに依頼する上でのデメリットや注意点は存在するのか
交通事故被害によって怪我などの肉体的負担、さらに加害者や保険会社との示談交渉や色んな手続きなど被害者には休まる暇がありません。
しかし、交通事故の案件に強い弁護士さんであれば、交渉や手続きなどの面倒をおまかせすることができますが、ここで気になる事があります。
それは弁護士さんに依頼することで考えられるデメリットや注意点であり、こちらについては対策も交えつつ解説します。
まず、交通事故案件に強い弁護士さんもいれば、離婚などの案件、企業関係の案件を得意する方もいるので、弁護士の世界も様々な得手・不得手があるのです。
当然ですが、交通事故に遭ったのであれば交通事故案件に強い弁護士さんでなければ、賠償金・示談金などの交渉なども上手くまとめられません。
次に注意点としては弁護士費用であり、もし賠償金などを取れても弁護士さんへの報酬が上回るようであれば意味が無いことになってしまいます。
なので、弁護士費用特約といった保険特約が有効であるか、依頼しても結局は赤字にならないかは検討しなければならないのです。
交通事故で弁護士さんに依頼するべきと考える基準はとてもシンプル
交通事故で弁護士さんに依頼するのはわかりますが、それならばどのような基準で依頼すべきか迷う方もいるかと思います。
まず、上記でも触れた弁護士費用特約があれば、弁護士費用は保険会社が支払ってくれるので迷わず依頼を検討しましょう。
次に死亡事故となってしまった場合も、裁判などにおいて弁護士さんがいる・いないでは結果に大きな影響が発生しますので、こちらのパターンでも依頼するべきです。
他の基準としては、後遺障害が残ってしまったり、等級認定されるか微妙な時も弁護士さんに依頼すべきパターンと言えます。
逆に怪我もかすり傷で後遺症の心配も無いような軽微な交通事故なら、弁護士費用特約がある場合を除けば依頼すると赤字になりやすいのでよく検討してください。
いずれにせよ、交通事故に遭った時は一人で悩まずに弁護士さんへ依頼する事を検討すれば、示談金などの増額や面倒な交渉も全ておまかせできるので、被害者にとってはメリットが大きい話なのです。